「賞味期限ってどうやって決めるの?」など、HACCPと食品表示の悩み、その関係性についてにわかりやすくお答えするコラムです。

HACCP初心者のみなさんから多く寄せられる食品表示のお悩みをまとめました!ここで「悩みが解決できない」「こんなことが知りたい」という方は、メルマガかLINEに登録して直接メッセージください!

賞味期限・消費期限

【これで完璧!】「賞味期限」「消費期限」の決め方を県食品衛生協会専務理事が完全解説

「『とりあえず』OO日間置いてみて、食べてみて決めています。」 私が「賞味期限・消費期限、どうやって決めていますか?」と聞いた時に一番多い答えがこれでした。 みなさん、プライド持って料理作っていらっしゃると思います。そのプライド持って作った料理の賞味期限を『とりあえず』で決めていいんでしょうか。是非、この動画で「賞味期限」の決め方を確認してください。

▼制作秘話と裏話

私の本業は検査会社の社長ですが、県食品衛生協会の専務として、保健所のお手伝いをさせていただいています。その中で多い相談は、「賞味期限」「消費期限」をどうするか、どうやって決めるかです。 この動画では、しっかりとした根拠資料をもとに説明します。

※記事化(テキスト化)はまだです。記事化をご希望の方は、メルマガかLINEからメッセージいただければ幸いです。要望が来た順に対応していきます。

栄養成分表示

【食品の商品開発に必須!】栄養成分表示のルールをわかりやすく解説

コロナ禍の現在、飲食店などでの外食が減少している一方で中食、内食やデリバリー、テイクアウトの需要は大きく増えています。その需要に対応する商品開発で気になるのが「栄養成分表示」。どのように作成・記入すれば良いのでしょうか?県食品衛生協会の専務理事が解説します。

制作秘話と裏話

特産品コンテストや道の駅で売られている商品の栄養成分表示をみて、「惜しいな・・」と思いながら棚に戻すことが結構あります。 栄養成分表示は義務化されてまだ日が浅いため、間違っていることが多いです。 そうなると大手のスーパー・デパート、お土産品店では置いてもらえない可能性が高いです。 特に商品の包材メーカーさん、デザイナーさんに任せている人は要注意!この動画をみて、正しい知識を身に着けて下さい。

※記事化(テキスト化)はまだです。記事化をご希望の方は、メルマガかLINEからメッセージいただければ幸いです。要望が来た順に対応していきます。

食品表示全般

準備中